って、、、

一度乗れてしまったら、
乗り方忘れないですよね?(^^;;

乗るときあんなに苦労したのに、、、
(35年も前ですが)

よく「身体が覚えているから」
って言われるけど
これ正確には「身体」っていうか
脳みそみたいです

記憶は脳にとどまる期間によって、
「短期記憶」と「長期記憶」に分かれ、
長期記憶はその内容によってさらに、
「宣言的記憶」と「手続き的記憶」に分かれるらしい

前者は言葉により記述できる類の記憶であり、
後者は体で覚えていることや、
無意識の行動に関する記憶

自転車の乗り方は手続き的記憶に属していて、
その記憶は小脳がつかさどると考えられている。

ってことらしい

ってことは?

今自分ができていないことも
できるまでやりきれば
「手続き的記憶」
に残すことができる!

ってことですよね?

でこの「やりきる」

って作業って何?

なんだけど、、、
これが
「反復運動」
ですよね~

「理屈じゃないんだ!身体で覚えろ」

ってのは、本当に覚えるまでやるから

なんでしょうね~

あなたは、今できてないこと
一回だけやって止めてませんか?


ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;