って書いてあると、なぜ
「じゃ、買ってみようかな~」
ってなってしまうのか
考えてたことありますか?
これ「社会的証明」
っていって社会心理学用語で定義されてる言葉なんですね~
どういう意味か?
っていうと
社会=みんな、が証明している
みんなが買っているから安心だ
ってことがメッセージとして
伝わっているんですよね~
この考え方が有名になってから
変わったもの、といえば
コンビニのトイレのメッセージなんですけど
気づいてました?
いつかのタイミングから
「いつもきれいに使っていただきありがとうございます」
ってなってるの。
昔は
「他のお客様の迷惑になりますのできれいに使ってください。」
とかあったと思うんだけど
これだと、
「なんだ、みんな汚く使っているんだ…」
って間違ったメッセージを伝えていたんですよね~
全員とはいいません。でもやっぱ
「みんながしてるなら俺も…」
って思ってしまってるんですよね~
ではこれを実際、
広告にどう使ったらいいでしょうか?
は明日!
ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よろしくどうぞ(^^;;