昨日は結局困るのは
上層部や選手たち
って書いたけど

この問題誰か「責任」とるのかな?


「責任のとり方」だけど

・減給
・降格
・辞職

などいろいろあるけど、、、
既に、それまでにたくさんの給与を
もらっている人たちにとって、
今からの給与がなくなることが
そんなに、つらいことなのか?

疑問に思います。

つまり、反省をうながすことにならない

ってなると
「責任をとる」て何をもって
責任をとることなんだ?
って疑問があるんですよね~

で思うのは結局、この手の話って
本当の意味で誰も責任をとれない
ってことなんだと思います

じゃ、どうすんだ!

ってことなんだけど

究極には、このような問題を起こさないよう
組織が常に最善を尽くすよう、普段から
信頼関係のある仲間にしておく
ってことなのかな~、それが上の人の責務
かな、って思います。

人間、優秀なひとをいっぱい集めても
ロジックだけでは動きません

あなたが社長なら
常に信頼関係のある組織を作ること
常に作り続けること
これが問題が起きない組織の第一歩ですから

ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よろしくどうぞ(^^;;