ブルーオーシャン戦略とは
まだ未開拓な膨大な市場を
狙う戦略

ポイントは
気付いているのに未開拓
ではなく、

どこに気付いていない市場があるかを探すこと
が戦略なのです

だって
そこに膨大な市場があると分かった瞬間に
競合が攻め込んできますから
特に膨大であればあるほどね

わかりやすいところでいうと
携帯電話しかり
スマホしかり
自動車向け部品しかり

先人がブルーオーシャン
後人がレッドオーシャン
ともいえますよね?

で、膨大な市場を狙うのは
大手に限られると思うけど

個人事業主でブルーオーシャンとは?
どういうことか?

言い換えると
オーシャン(大洋)ではなく
シー(海)かもしれないけど
ブルー市場を目指さないとだめです

つまり
「あなた自身が市場を探して下さい」
あなたのビジネスにあった規模のね

これを
ブルーシー戦略と名づけましょう!

いうまでもなく
レッド市場は価格競争しかないですから…



ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;

___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____

 山梨の集客代理店 Darwin について↓
 コチラからどうぞ

 集客なんでもお問い合わせは↓ 
 コチラからどうぞ

___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____