社会人になったころ
一人前になるにはざっと10年かかる
なんて言われたのを思い出しました

そもそも「一人前」ってなんだよ
って思いましたね~

振り返ってみると…
「設計の基礎を理解する」のに2年
「設計できます」と言えるのにさらに3年
「生産委託先に指示ができる」のがさらに2年
「お客様と会話できる」のにさらに3年

まぁ、ざっと考えるとこんな感じかな~
要はどこに行っても一人で会話できるようになること

お客様のところに一人で行って会話して
帰ってこれたら一人前

こんな感じでした

じゃ、なんで10年もかかるのか?

決まりきった内容の資料を読み上げて帰ってくる
これは新人君でもできる

では、10年経つとできるようになることといえば?
「ありとあらゆる方向の会話に対応できる」

つまり非常に多岐に渡る知識がついてきます
そうすると何か起きるか?

・あの人と話すと話が早い
・あの人はこの業界のことをよく知っている
・あの人とビジネスをしたら安心できる

という「信頼」を得ることができます

一人前になるとは?
「信頼を得ることができる」
ということに他なりません

信頼がある、
というのはビジネスの根幹ですよね?

いつも
チラシがどうのこうの
って言ってますけど(^^;;

これら、全て「信頼」があってのうえで
の話ですからね!



ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;

___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____

 山梨の集客代理店 Darwin について↓
 コチラからどうぞ

 集客なんでもお問い合わせは↓ 
 コチラからどうぞ

___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____