会社勤めをされたことがある人は
ご存知と思いますが

会社には、人事査定というものがあります

で、結果だけで判断してくれると
すごくわかりやすいんだけど

職種や担当製品によって
結果がすぐにでる人とすぐにでない人が
いるわけ

じゃ、結果がすぐにでない人はどう
判断するか、っていうと
「どれだけ頑張ったか?」
って尺度で人事査定をします

これが結構クセモノで、、、

要は結果がでなくても、
「頑張った感」をかもしだした方が
いい査定がもらえたりする

いやいや結果でしょ…
とでも言おうがもんなら

「結果に見えないものもあるだろう」
という反論

この極みが研究者ね!?
一生懸命やっているのはわかるけど
結果はすぐには絶対にでない
でも、世の中には必要

これ
大きな企業ならありかもしれませんが…

あなたのような個人店舗で
研究者みたいなことは
すぐにやめてくださいね

なぜなら

他にやることがあるはずだから…
結果がでないことに付き合っている暇はないのです



ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;

___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____

 山梨の集客代理店 Darwin について↓
 コチラからどうぞ

 集客なんでもお問い合わせは↓ 
 コチラからどうぞ

___/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/____