と上司に反論し、
販売にこぎつけたという明治の
「明治 ザ・チョコレート」

「今までのセオリー」ではこんなパッケージでは売れない
と言い張る上層部

上層部の人がそう言い張るのは
成功体験をもとにいうわけだし
それ以外のアドバイスができないものわかるが、、、

市場は生き物
特に一般向けであればあるほど
若い世代の感度の方が高いわけで
正直、年配の方はあまり口出ししない方がいい

でも口出しする(先輩)
でも反論できない・しない(後輩)
⇒イマイチな結果になる

ってのが結構大企業で陥るパターンですよね?笑

もとい
今日のブログで、先輩・後輩の関係はどーでもよくて、、、

このチョコレートが明確にターゲットを絞って
マーケティングしていることを伝えたかったのです

そもそもマーケティング無しで企画することなど
ありえないですが、、、

売れなかった場合、見直すのもやはりマーケティングです

そして若い世代の女性向けのチョコであるわけだから
おじさんがいろいろ言うのは無視するに尽きる
ということです

たとえばあなたが
「アンティークな4WD中古車専門店」を
オープンしようとしているとき
それを奥さんに相談して理解だえられると思いますか?

なんでそんな汚い、古い、乗り心地の悪い車ばかり集めるのよ!
って罵声こそとんできそうな、ものの
「いいね~」なんて声は返ってきそうもないですよね?

でも世の中には
・よだれが出るほど
・喉から手が出るほど
・それを手に入れるためだったらいくら出してもいい
て人がある一定人数いるんです

だから相談するなら、
彼らに相談しないと本当の市場はわかりませんよね?

とんちんかんな立場の人に
とんちんかんな相談をして
その答えをもって結論を出すのはやめましょうね(^^;;


ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
良い一日を(^^;;