あなたはホテルを選ぶとき何をポイントに決めますか?
私が選ぶポイントは3つ
1)禁煙
2)大浴場あり
3)おいしい朝食
1)2)はインターネット予約するときだいたいわかるけど
3)は実際食べてみないとわかりません(^^;;
あと、でインターネット予約では
項目がないので、事前に知るのは難しいんだけど
4)清潔感
が大事ですよね~
まぁ、だいたいこれらの項目で
フィルタリングすると
あとは
5)価格
が残りますよね!?
1)-4)までほとんど条件は同じ
部屋の広さも同じ
で価格だけ異なったとします
たとえば9000円と9500円なら?
私は9500円を選んでしまいます。
なぜか?
「値段の高いものの方がよさそうに感じるから」
感じるだけであって
根拠はありません。
これ経験ありませんか?
たとえばラーメン
600円と800円のラーメンがあって
味の差、きっちり200円分美味しですか?
200円分、手間がかかってそう…
ってあなたの想像ですよね?
200円分の手間と材料費でおいしそう
って勝手に感じているわけですよね!?
ホテル代も高い方がいい部屋な気がする
これ
「ヴェブレン効果」
って言います
値段の高いもののほうがいいものだという心理作用です。
特に日本人には強い、と言われているんですよね~
なので…
あなたの値付けを明日からあげるだけで
あたたの商品の価値があがる
ってことです
全く同じものを提供していても
です…
心理って怖いですね~(笑)
ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よい一日を(^^;;
- 投稿タグ
- ヴェブレン効果