ーーーーーーーーーーーーーーー
見せ方一つで商品イメージは大きく違ってくる
藤巻幸大
ーーーーーーーーーーーーーーー

コレ、今日のYahooニュースのヘッドライン
なんのニュースか?っていうと
「山形県最上地区の県立高教諭、免許なく32年間指導 4校7700人、保健体育を担当」
なんですが、、、

これタイトルでいかに人を引き付けているか?
ちょっと分析してみましょう!

ポイントは2つ
・免許なく → 何の免許?
・7700人 → そんなにいっぱい?

「が、どうしたの?」

って読み手が思う、ってことです。

人は隠されたことを知りたがります。
「免許」とは、基本的に国が認めた権威ですから、無免許で何をしでかしたのか?

すごーく興味がわきます。

・医師免許?
・自動車免許?
・船舶免許?
・教員免許?
・調理師免許
・レントゲン技師免許

えっ?ナニナニ
ってなるんです

そして次、
ドーンと「7700人」という数字

この数字インパクトありますよね~

7700人もの人が何の被害にあったの?

ってますます興味がわいてきます。

これ「32年間で」より「より効果的」なんです。
数字、数字、数字

なんの数字かは、大して問題ではないんです。
大きい具体的な数字に人は興味をしめすんです

だから?

たとえばあなたのプロフェール
「10年間の施術実績」より
「3000人の施術実績あり」と書いた方が
より効果的に見えるんですよね~

ね!
コレ、嘘ではありません。
書き方で印象を変えることができます

って話ですからね


ではまた!
今日もすべてのことに感謝して
よろしくどうぞ(^^;;